CP+2024 & 沼津の週末

なんかだいぶ遅いですけど、これはレポートじゃなくて自分用なのでヨシ。

サイトロン

めっちゃでかい。とにかくでかい。アリガタレールのところがちょっと不安。

こっちも気になる。扱いが大変そうで遮蔽も気になるけど、面白みがつよい。

それとリア装着のソフトフィルターがついに出ると。楽しみ。

ZWO

ZWOじゃん!

いや大きい。天文台用?

EIZO

Color Edge体験会なるものがあったけど、欲しくなってしまった……これでアニメ観たい画像処理したい。

IFOOTAGE

Bluetoothでライトを制御できる。バブル期のクラブみたいなライティング(イメージ)もできるし、色と明るさを自分で設定して普通のライトとしても使える。そんなこんなでCP+2024を見て回りましたが、翌日はさらに西方面の静岡県へ。

ここからは沼津

あわしまホテルの予約を取った人がいて、その人についていくという。ちょうどその日はあわしまマリンパークがしばらくお休みになる前の最後の営業日。行かないわけにはいかない。CP+から強行です。

天気はあいにくの雨でしたがたくさんの方が訪れています。上はこの日だけのパネルだったそう。

淡島は船で陸から2分くらい?ですが、上陸早々イルカ様から歓迎を受けたよう。

しばらく館内を楽しみます。やたらウニをpushしている飼育員さんがいたり、解説パネルが非常に丁寧であったり、とっても愛を感じる場所でした。当然だけど聖地だとか全く関係なしに楽しめます。

おいしいです。レシートにいいこと書いてあるんだよね。応援してます。

そのあとも館内を楽しみます。キメ顔。

新人イルカの育成がこの日最後のパフォーマンスでした。いつも通りの光景。だって今日が最後じゃないから。

陸へむかう船の最終便を見送ってホテルへ行きます*1

学生からするとそれなりの額はするにしても、本当にこんな部屋に泊まっていいのだろうか……しかもマリンパークの入場料込みで。安すぎないか?

館内もスバラシイ。本当にこんなにいい所泊まっていいのだろうか……ちなみに客層は我々サイドと富裕層に見事に二分されていました。なんか申し訳ない。

ウェルカムドリンクもあったし、景色もいいし、ありとあらゆるクッションが気持ち良すぎてポテンシャルにトラップされてしまうし、住みたい。

そんなこんなで疲れたので熟睡して朝。朝ご飯を遅めにしてもらったので、それまで島を散策します。

前日は天気が悪かったけどこの日はなんとか富士山が顔を出してくれました。

日本一のォ富士の山ァ!

ここがすごくきれいだった。色の再現ができないし写真じゃ伝わらないな。

せっかくなので淡島神社にも上ります。前日の雨で地面はウェット。μが低すぎて正直危険だったのであんまり褒められた行動ではない。かなり気を遣ったのでつかれました。写真撮る余裕ない。

たくさんの絵馬があり、とっても愛されている場所だと伝わってきます。というか皆さん絵馬に絵描くの上手すぎないか。無事降りて朝食をとり2度目の露天風呂も入り、淡島はここまで。格式高いホテルで朝食もスバラシイ。内浦湾、駿河湾を臨む昼の露天風呂の景色も開放的で、遠くに富士山を(晴れていれば)見ることができます。すごくいい場所だったので願わくばまた来たい。あと望遠よりのレンズ欲しいなぁ……

あとは沼津へ戻って観光です。

お昼。

ものすごい量のグッズがおいてある。

これは「びゅうお」。水門ですが100円で上に登れます。津波対策も兼ねているとか。アーッ!イイ!いいよ!意外とパワーはいらないんですね。片側55kW、水門の両側合わせて150馬力くらい。うちのミニバンと同じだ。トルクが必要なのだろう、すごい差動歯車減速機がついてました。当然ブレーキは強力そう。

沼津市街。

平衡感覚を失う松林。

ここからバスで駅へ戻ろうとするのですが、ばったり(というレベルなのか)高校の同級生に遭遇しました。久しぶりにあんなにびっくりしたよ。水族館オタクの彼も淡島マリンパークのしばらくの休館に合わせて沼津近辺の水族館を巡っていたそう。

また来るよ
以上、初の沼津でした。

*1:マリンパークとホテルは別で、ホテルは今後も通常営業。ホテル宿泊者はこの日も島に残れます。

調布の方へお散歩 & Liella! 5th 東京Day2

(散歩とか言いつつ主目的はライブだったのだが。)

会場のむさプラで居住候補地に近いので、街の様子もチェックしておこうという魂胆です。

まず調布駅の構造に戸惑った。上下線が上下に分かれてるんですね。そんなに地下スペースがなかったのか?よくわからない。でもすごく住みやすそう。景色も山が見えてよし。山が遠くてさみしいが。

1964年オリンピック東京大会のマラソン折り返し地点だとか。だから何というわけではないけども。

まる。大きな丸。

そんなこんなでイベント終了、晩ごはんは他の参加者と学会です。アブラ学会という店名。

ライブの感想も書こうと思えば>2000字くらい書けそうな気がするけどとりあえずやめておこう……リクエストがあれば書く

雪の中をお散歩

写真多いので注意。

先日東京にも雪が降りましたが、せっかくなのでカメラを持ってお散歩をしました。こまーばに行く用事があったので、場所は渋谷~原宿です。

お昼ごろは曇り。

ブラームスの小径

よくわからん階段

すごい形のたこ焼き屋です。

かわいい

原宿ゲーマーズの唐可可さん

そのうち雪が激しく降ってきた。

隠田神社

神宮前交差点も雪がすごい。

何やってるんですかねぇ……雪が降ったらやることはこれだろうという話に同行者となり*1

Starlight Prologueごっこ

せっかくだからおまけでこっちも*2

Tiny Starsごっこ

というオタク2人の聖地巡礼散歩でした*3

*1:元ネタこれ

*2:元ネタこれ

*3:元ネタだいたいこれ

天体写真の対象・構図選びに使えそうなサイト

天体写真を撮るうえで、対象を選ぶのに使えそうなサイトをまとめておきます。もっとありそうなので、「これがない!よく調べろ!」とかあったら教えてくれるとありがたいです。

Astrobinは有名なのでいいや。

Aladin Sky Atlas Lite

さまざまなサーベイ観測をまとめたページ。いろんな波長があるので見ていて楽しいです。うすうすの分子雲を狙う人は使ってるのかも。

https://aladin.cds.unistra.fr/AladinLite/

TELESCOPIUS

センサーサイズと焦点距離を入力して画角をシミュレーションできる。

https://telescopius.com/

Tomo-e Gozen Sky Atlas

東京大学木曽観測所のTomo-e Gozenシステムで撮影した画像を使用し、毎日更新されます。彗星や小惑星が映り込んでいるので探してみると面白いかも?詳しい見方は公式のこちら

https://tomoe.mtk.ioa.s.u-tokyo.ac.jp/skyatlas/

Airmass.org

見たい天体と観測地を選択すると、天体が何時にどれくらいの高度に見えるのか、月はそのときどこにいるのか、薄明はいつか、などがわかります。ステラナビゲーターと同じ機能。出先でステラナビゲーターがない時に使う。

https://airmass.org/

ESASky

欧州宇宙機関Europian Space Agency (ESA) が公開しているサイト。波長ごとに全天球の画像が見られます。波長ごとに整理されているのでとてもわかりやすい。公式の使い方はこちら。教えてくれただぼさんありがとうございます。

https://sky.esa.int/esasky/

天体写真の世界

言わずと知れた吉田さんのホームページです。写真が対象ごとにカテゴリ分けされていているので、直接参考にできるのがいいところ。構図だけでなく天体写真全般がまとまっているスーパー優秀サイト。

https://ryutao.main.jp/index.html

Stellar Scenes

栗田直幸さんが撮影された写真が掲載されています。こちらもカテゴリ分けされていて見やすいです。1997年から運営されているようで、過去の日食の作品なども見ることができるのがスバラシイ……時代の流れも感じます。教えてくれたけーたろさんありがとうございます。

https://stellarscenes.net/

その他

Tomo-e Gozen Public Archive

Tomo-e Gozenが撮った画像のfitsファイルをダウンロードできます。fitsファイルを読み込めるステライメージやPixInsightなどのソフトがあれば、お試しでダウンロードしてみると楽しめます。当然無料です。みんなの税金でできてるので。

https://tomoe.mtk.ioa.s.u-tokyo.ac.jp/public/archive/

2024年の目標?

ようこそ。2024年。レポート書いてて気づいたら年越してた。まだあります。

縁起良さそうな富士山の写真をとりあえず貼ります。

去年12月、中央線の車内から撮った富士山

さて。今年の目標を明示。ことだま効果で達成できるはずです。

天体写真撮りたい

撮りたいデス。はい。

機材の細かい所をつめる

遠征時に素早く撮れるように、配線やシステムをまとめていきたいのです。めんどくさがりの私が遠征地でめんどくさがらないように、事前に面倒なことを済ませる。けど面倒なのでなかなか進みません。

お金を(適切に)使う

一昨年、昨年は労働をしていたわりに使う時間がないので、たまっていました。εでほぼなくなったけどね。貯めてても意味がないというか、自分にとって有意義に使いたい。

アニメ見る

見たいです。まずユーフォ3期ね*1ゆるキャン△もあるし。ラ!はどうなるんでしょ。とりあえず私に時間をください。でも自分の時間は自分で絞り出すものなのである。

お勉強

院試どうすっかなぁ……どうするんでしょうねぇ。

 

あと体を鍛えたい。この前踊ったら全然動けなかったので。なんか多いけどがんばる。がんばればその先に何かがあるって信じてる*2。パフォーマンスをコストや時間で割るなんていう最近流行りのみみっちい考え方はなるべく避けていきたい。

まぁ、やりたいことがあるって毎日たのしいし、いきたい場所があるって退屈しないからいいんじゃないかな。

まとまりがないですが、今年もよろしくお願いします。

*1:Eテレで放送されるので、トラウマのある人以外は見ましょう。Eテレということは教育上よいということです。正月には劇場版再放送もあります。よりもいもよろしく。

*2:答えはNHK Eテレ 1/3 11:05~でご確認を

2023年を振り返り

今年を振り返ってけじめをつけましょうね。

そもそも今年はブログというか天文活動自体があまりできませんでした。とくに前半。学生フォーミュラが忙しすぎた。ブログも3月から8月まで何もしていなかったので、ブログを開設した2021年よりも記事は少なくなりました。来年もどうなるかはわからない。

設計製作やらマネジメントやら、修行だと思ってやってます。他じゃ手に入らない経験というやつ?とはいえやりたいことは溜まっていくばかりです。

とりあえず天文関係その他で何をやったかおさらい。少ないから個々を思い出せる。ポジティブシンキング。

2月

富山に行って干渉計の実習に参加した翌日はCP+という詰まった日程がありました。

ramb-astro.hatenadiary.jp

富山はしっかり雪が積もってて、コレハ…!と桜先輩を撮影。同じグループの人に生暖かい目で見られながら撮りましたが結構お気に入りです。α7Sを持っていけばよかったか。

CP+も12月時点ですでに発売されている商品があって感慨深いですね。VSD90とか。

4月

無事進級*1。ε届いちゃった。そのあと天城に行ったりしたけど撮れませんでした。

6月

CANP行きました。その前に名取天文台さんのプラネタリウムをお手伝いしましたが、実はやらかしてました。ごめんなさい…

8月

丹羽さんの写真展に行きました。あのサイズのプリントは初めて見ましたが、圧巻。素晴らしかったです。

後半は朝から晩まで忙しかったけど、隙をついてユーフォの映画を何度か見に行ってました。映画館の音を楽しみたいので。

9月

天城に行って晴れました!ここでεのファーストライト。もうね、プレビュー画面の段階から全然違うんですよ。ピシッパキッって言ったらいいんですか?それに画像処理が楽。いままでの苦労はなんだったのだろうか。

ramb-astro.hatenadiary.jp

お勉強の方では実験をするなど。CMOSセンサーの性能評価を少し理解しました。

10月

小海に行きました。今更ですけど記事にし忘れてますね。電子観望すごかった。盛り上がってました。

自分のものではない機材を組み立てて説明するという謎の状況が発生しました。

11月

お勉強ではまた実験をして補償光学チョットワカルになって帰ってきました。

名古屋へ行ってXimuさんとお会いしたり。ありがとうございました。

12月

今度は長野県へ行って天体観測をしました。偏光観測チョットワカル。望遠鏡の前に偏光板を取り付けて天体からの光の偏光の様子を調べると、そこで何が起きているのか推測できます。

翌週はmizunyangさんとともにつくばで恋アスfans観望会でした。晴れなかったけど楽しかったです、ありがとうございました。粉とクリーム石窯夢工房のパンが美味しいのでオススメ。

そしてつい先日の天文冬の陣。全国から天文活動をしている大学生、院生が来るイベントですが、なかなか同世代と絡むことがないので面白かったです。これはすごかった。あと踊ってたのは私ともう一人です*2

 

写真撮ってないだけで、意外と天文的活動はやっていたみたい。来年はもうちょっと天体写真を頑張りたい。

今年もたくさんの方にお世話になりました。ありがとうございました。それではよいお年を。

サムネイル

 

*1:成績は問題ないけど、なにかの手違いで1単位足りないとか心配になっちゃう人です

*2:理由はこれ。たまたま会場がここになった。素人には無理でした。努力ってすごい。

クリスマスプレゼント

おや?

GPDとεを載せる三脚はAL90でしたが、ちょっと安定性に無理を感じたので新しくしました。特に脚の根本の締結部の固定が原因なのかな。ねじに結構トルクをかけて締めてもなんか動きます。

これにすれば重心高も低くなるし楽しみ。脚の着く範囲に重心が入るかは気をつけないと。倒れたら目もあてられない。

年末に宅急便に乗せるのは気が引けたので、いや、はやく触りたかったので、秋葉原から自分で家まで持って帰ってきました。これ持って3kmくらい歩くのはちょっとつかれた。サンタさんは私だ。途中でよさげなフィギュアを見つけたけど荷物がおかしくなりそうだったのでまた今度。