半年ぶりの遠征

お久しぶりです。と毎回書き出しているような気がしますが、今回は半年ぶりに星撮りに行ってきたので、ひとまず書き残しておきます。今回は初めて連泊をして、1日目は群馬、2日目は長野に行きました。α7Sは今回がデビュー戦ですね。

計画

皆さんご存じの通りGWの天気は長期予報だと絶望的でしたが、近づくにつれて改善していくのでどこかへ撮りに行くことにしました。だがしかし。5/2に授業があるのは良いとして(ちっともよくない)、私の通う大学は国民の祝日、それもよりによって憲法記念日5/3に講義を行います*1。ちなみに文化の日11/3も講義があるはずです。憲法の精神とは何だったのか。そして大学教員の休みはどうなってしまうのか。さすがに先生方も休みたいそうで、5/3の講義は全て振替になりました*2。あとは5/2の講義から爆速帰宅をキメればよい訳です。

出発&到着

無事大学からの爆速帰宅を終え、1日目の場所には早めに到着です。さっさと機材を出せるかと思いきやさすが群馬。走り屋さんたちが楽しそうにしていたので、一旦端っこのほうに収まります*3

17時を回ると星屋さんしか残らないので南を撮れる場所に行こうと思ったら、何やら強そうなWRXがいらっしゃる。かっこいいですね。走り屋さんかと思ってちらりと見ると赤道儀があったので、声をかけてご一緒させていただきました。星と車が入った写真があったので、もしこの記事を見て連絡していただいたらデータをお渡しします。

撮影

21時ころに一旦晴れかかったのですが、完全に晴れたのは予報通り23時前でした。

すでにさそり座が頭を出しているので、東京の光を抜けたらすぐに始められるようにガイドのキャリブレーションまで終えておきます。

その後も順調に進み、心配していたガイドもほぼパーフェクトでした。放置の間はすることがないので、お隣の方と話をしたり*4、温かい飲み物まで頂きました。ありがとうございました。

車中でウトウトしていたらいつの間にか薄明が始まっていました。ダークを撮りながら撤収しましたが、朝になるまでは駐車場からは出られないので待機です。お隣さんとの会話が弾みます。少し仮眠を取って山の中腹の温泉へGO! ここでお隣さんと再会。とても楽しい日になりました。

長野県へ移動

温泉に入った後は長野へ移動です。GWのツーリングらしき無数の車やバイクとすれ違います。スーパーセブンもいてびっくり。この移動中にシガーソケットからバッテリーを充電しようとしますが、車の電圧が安定しないのでインバータを間に挟んで解決しました。その他別のソケットのヒューズが飛ぶなどのトラブルがありながらも2日目の場所に到着です。

ワンちゃんの散歩の時間帯で駐車場が埋まっているので、ひとまず端に収まります。と思ったら5時くらいから設営を始めている方を発見。見ればハーモニックドライブ赤道儀ではないですか。空いたスペースに車を移して、それとなく星屋の雰囲気を出します。北極星が見える位置かどうかはわかりませんでしたが、GPは担いで移動できるのでテキトーに置きます。暗くなるにつれて並ぶ機材の数は増えていき、プチ星祭りの様相を呈していました。

撮影

北極星が見えてすぐに極軸を合わたのですが、ここで栃木県で地震が発生。長野でも僅かに揺れを感じたので合わせ直しました。そのあとはいつも通りです。この日は面倒になったのでポラリエは出しませんでした。

この日は最初から晴れると分かっていたので、まずは北側にレンズを向けて撮影を始めます。この日もガイドはパーフェクト。同じ場所に来ただぼさん(Twitter: @astrodabo)や渡部蒼汰さん(Twitter: @Watanabe_3010)たちのところへ遊びに行きます。だぼさんにはTOAで色々見せてもらいました。球状星団の粒々感は素晴らしい!渡部さんとも天文部や機材の話が弾みます。

しばらくして戻るとおや?追尾が止まっている!なんと赤道儀の電源がほんの一瞬切れて初期化されたらしいです。貴重な時間をロスしましたが、自分で作った機材なので復旧は容易です。しばらく撮影を続けて、次の対象に移ります。

この件なのですが、Onstepの電源線にコンデンサを挟んだ方が良いのでしょうか。でもそうすると電源に繋いだ瞬間が怖い*5。バッテリのコネクタの接触が悪いようなので、6年間時々使って古くなったバッテリの買い替え時期なのかもしれません。

対象を変えた後もトラブルがありました。南に筒を向けて Telescope East / West が入れ替わったタイミングでキャリブレーションをしないといけないのですが、 SS-One Autoguider にある方向表示をタップすると E/W が入れ替わる便利機能で済ませました。しかし実際には N/S も入れ替えねばならず、赤緯のガイドが逆向きになって大暴れしてしまいました。これは完全に私の横着が原因ですね。

SS-One Autoguider の画面

キャリブレーションし直してからはハンチングしていましたが、赤緯側の設定をAutoではなくFixにして解決。時間ができたのでお隣の方にミューロンやテレビューで銀河や球状星団を見せていただきました。屈折って本当にコントラスト良いんですね。ミューロンも解像感が素晴らしかったです。眼視もいいなぁ。さすがに寒くなったので車に逃げ込みます。

朝。

はい。盛大に寝過ごしました。だぼさんに起こしてもらえました。ありがとうございます……赤道儀自体は60°くらいイナバウアーしても平気なようにモーター位置を工夫してあるので大丈夫でしたが、なんだか恥ずかしい。さっさと撤収して温泉へGO!

帰り道

そのまま帰るのも折角の連休がもったいないということで、霧ヶ峰に寄って行くことにしました。道中には景色の良い場所が点在します。霧が出なければ星景写真が撮れそうです。

さすがGWだけあって、ビーナスラインには白樺湖方面から登ってくる車が沢山いました。駐車場で色々な車が見放題です。雪が降る長野県だからなのか、ユーザーに走り好きの人が多いからなのか、SUBARU密度が非常に高かったです。

ここで気づきます。ここってゆるキャン△の聖地じゃないか。しまりんがライブカメラに手を振っていた*6まさにその場所です。俺がしまりんだ!! |゚∀゚)ノ))))

しまりんライブカメラの道を渡って歩くといい眺望。八ヶ岳やアルプスを望むことができます。本来は静かな雰囲気なんでしょうけど、この日に限ってはなぜか高回転まで回すスポーツカーの音が響きます。

この後は渋滞に嵌らないように素直に家に帰ることにしました。

総括

初めての連泊遠征となりましたが、さすがにキツいですね。その一方で1日目も2日目も周りの方々が親切だったのでとても楽しめました。

機材についてもいくつかあります。ここは自分への備忘録的な側面が大きいですが。

今回初めて遠征に持って行ったα7Sは期待通りの絵を出してくれるので改めて惚れました。それと背面モニターで星が見えるなんて私にとっては画期的すぎます。いい買い物でした。

ポラリエもポン置きでちゃんと撮れるので安心です。ただドイツ式だと子午線の処理が面倒なので、フォーク式もよさそう。

問題はGPのセットの方で、使い勝手にまだまだ改善の余地があります。フォーカサーやガイド関連などですね。梅雨や勉強のこともあって次の撮影はおそらく夏休みなので、そこまでに自作したいところです。

サムネイル用



 

*1:毎年4/12に入学式があり講義がないせいで、おそらく毎年必ず5/3に振替的に講義を行うはずです。つまりは意図的に憲法記念日に講義を行っている、自己中心的な大学というわけです。

*2:必修があったらこうはいかない。危なかった。

*3:ぶつけたら板金7万円コースなので。ちなみに夜中でも元気に走っている車がありました。NIGHT OF FIREをかけるべきでしたね。

*4:年上の方とここまで濃い話ができる機会はそうそうないので面白いのです。

*5:電荷の溜まっていないコンデンサに電圧を加えると、加えた瞬間は大きな電流が流れるはずなので。

*6:原作1巻p162, アニメ1期4話ラスト